This is a variable
mailmagazine_faq_top.png

Q:

スペクトラムアナライザ(以下、スペアナ)で『Uncal』という警告が表示される。
 社内の検査手順書に沿って、RBW・VBW・掃引時間など設定している。
 それまで測定できていたのに、スパンを広くしたら『Uncal』が表示された。これは故障か?

測定のツボ_アイコン_Line.png

A:

 スペアナの掃引時間は、RBW・VBW・スパンの設定によって決まります。
 通常はそれぞれ『Auto』に設定しておくことで、どれかを任意に設定したとしても、他の条件が自動的に調整されます。

 この事例では、掃引時間・RBW・VBWをすべて任意設定してから、次にスパンを広くしたことにより、
 掃引時間が最適値よりも短い状態になったことで『Uncal』という警告が表示されました。
 『Uncal』が表示されたら、まず掃引時間を『Auto』にして最適値を確認してみることを推奨します。

※本記載内容は2022年6月1日現在のものです。

 測定のツボ_アイコン_Line.png
【コラボ企画】
     測定のツボクイズ(▶ 2022年6月号)のヒント
 
       受信レベル: -110 < -100 < -90
     合否判定:      〇    〇    ×


 【 関連コラム:測定のツボ 】                                   

スペクトラムアナライザのRBWとは?

RBWを変えると測定波形が変わるのは何故?

スペクトラムアナライザのVBWとは?RBWとの関係性は?





◆ お問い合わせ先

――――――――――――――――――――――――――――――

アンリツ株式会社 通信計測カンパニー グローバルセールスセンター 通信計測営業本部 第1営業推進部

メールによるお問い合わせ 



▷▶▷ ウェビナ―のご案内、技術コラム・お得なキャンペーン・展示会など旬な情報をいち早くお届けします。

         メルマガ新規登録はこちら